はじめに
COMISMOでは、より多くの皆様に安心して二次創作活動を行っていただくために、二次創作活動を楽しむためのガイドライン(以下「本ガイドライン」と表記します)を公開しております。
また、著作者様の意向に背かないよう、二次創作を控えていただきたい著作者様のリストを末尾に記載しております。
当ショップのコンテンツがより多くの皆様に親しまれるよう、今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。
定義
● 一次創作
COMISMOで販売している漫画・動画・音楽等、著作者が権利を持つ全ての著作物を指します。
● 二次創作
お客様がファン活動の一環として、COMISMOで購入・鑑賞・視聴したコンテンツから得た知見を利用し、お客様自身の思想または感情を創作的に表現する行為や創作物を指します。
● 公式商品・公式ライセンス商品
COMISMOから販売される商品、およびCOMISMOと正式に契約を結び商品化許諾を受けた商品を指します。
コンテンツの利用について
上記の定義を踏まえ、
コンテンツの素材(ロゴ・画像・動画・音声・楽曲等)をコピー・スキャン・サンプリング・トレース等で使用する行為は、一次創作の二次利用に該当し、全面的に禁止
いたします。
ただし、限られた私的使用の範囲内に限りお楽しみいただけます。
私的利用の範囲については後述いたします。
※ 一次創作の二次利用の禁止例
- 一次創作物のロゴや画像を自身の二次創作物に利用した
- 一次創作物を加工・無加工問わずそのまま使用した自作グッズを製作し、不特定多数に配布・販売した
- 一次創作物を加工・無加工問わず、待ち受け画像やSNS上で使用する画像として広く再配布した
- 自身の、または自身の所属する団体の利益のために一次創作物を加工・無加工問わず利用した
また、生成AIへの学習目的での使用も一次創作物の二次利用に該当するとし、全面的に禁止いたします。
私的利用の範囲について
(1)画像
可能な行為
- スマートフォンやタブレット等の待ち受けに設定する
禁止例
- 私的利用の範囲を超えた使用および画像加工
- 一次創作物の、WEBブログやSNSなどへの転載。
(不特定多数の方に紹介したい場合は、商品紹介ページのURLやYouTubeコンテンツの掲載等をお願いします)
- 一次創作物のX(旧Twitter)やFacebook等のアイコン・ヘッダー等への使用
- その他、本ガイドラインに背く行為
(2)漫画の内容・ストーリーについて
可能な行為
- 感想を伝えることを目的とした軽微なネタバレの発言の発信。
(ただし、商品の価値を損なう重大・悪質なネタバレはお控えください。)
禁止例
- コンテンツを小説化・脚本化・舞台化・朗読劇化する行為
- コンテンツを動画配信プラットフォームで、画面に映しながら鑑賞・紹介する行為
- その他、本ガイドラインに背く行為
二次創作について
COMISMOでは、魅力的な作品を多数扱わせていただいております。
皆様の創作への情熱や、作品・キャラクターへの愛情を表現する行為をCOMISMOとしては歓迎いたします。
ただし、著作者様の意向はそれぞれ異なります。
このため、
- COMISMOでベースとなるガイドラインを作成
- コンテンツをお預かりしている著作者様は基本こちらに同意いただいているものとしますが、特別な注意事項がある著作者様や、二次創作を控えてほしい著作者様のみ、末尾にリストとして掲載
という方法を取らせていただきます。
COMISMO二次創作ガイドライン
- 二次創作は是非お楽しみください
- 個人あるいは特定少数のグループで楽しむこと(非営利)を主たる目的としてください
- 作品・著作者・COMISMOを傷つける行為は行わないでください
- ファンを傷つける行為は行わないでください
- ファンの皆様同士で一次創作・二次創作をもとに批判しあわないでください
- 本編設定と異なる場合は、誤解を生まないよう事前に注意書きをするなど留意してください(公式設定であるようにふるまう行為は禁止いたします)
- 公序良俗に反する内容はお控えください
- 二次創作は創造性・オリジナル性が認められるものに限ります。公式の発表物・販売物と誤認されないように配慮ください
創作される方、創作物を楽しまれる方、皆様が各方面にご配慮していただき、 最終的に二次創作すべてをお控えいただくようなお願いを発信することにならないよう、ご協力をお願いいたします。
二次創作物の販売・頒布について
以下に定める非営利目的の範囲内に限り、同人誌・同人グッズの販売・頒布・無償配布を許容いたします。
※非営利目的の範囲
- 直接販売・直接配布であること
- 販売・頒布・無償配布問わず1アイテムの製造数量の総累計数が100個以内であること
- 売上予定額(生産数×販売価格)が10万円以下であること
- 受注生産ではないこと
上記を基本とし、以下の各カテゴリーについて、上記に加え補足させていただきます。
● 同人誌(冊子)
過度な営利性がないと判断しうる事例については、上記の売上予定額や販売方法を超えた場合も、非営利目的の範囲内・ファン活動の範囲内とし、許容いたします。
※DL販売・受注販売は過度な営利性があるとみなし、禁止いたします。
● 同人グッズ
同人誌と比較し、公式ライセンス商品との差別化が難しいことをご理解いただき、ご配慮いただけますと幸いです。 販売等を行わずSNS等で発表される場合につきましても、二次創作物であることを記載する等ご配慮ください。
● ゲーム
創作性の有無やデジタル・アナログを問わず、ゲームの製作・公開・頒布等の行為は、営利・非営利目的に関わらず禁止とさせていただきます。
● コスプレ
衣装の製作、撮影、展示、写真、大会等への出場や動画等の公開はファン活動の範囲内とし、楽しんでいただければと思っております。
● 飲食物提供・カフェ等の開催・その他集客を行うイベントの開催
営利・非営利目的に関わらず禁止とさせていただきます。
その他禁止事項について
- COMISMOで販売しているコンテンツのイメージを逸脱する、コンテンツのイメージを損なう行為
- COMISMOおよび著作者様への誹謗中傷、名誉を毀損する攻撃的な発信
- 事実に反して、COMISMOの関係者から許可や協賛や提携を受けているようなことを示唆し、誤信させる行為
- 本ガイドラインを簡略化・意訳・曲解した内容をSNS等へ掲載・他者へ周知する行為
本ガイドラインに違反した場合の措置
本ガイドラインに違反した行為が発生した場合、COMISMO及び著作者は以下の措置を取る権利を有します
- 違反行為の停止:COMISMO及び著作者は、違反行為を直ちに停止するように要求する権利を有します。
- 賠償請求:COMISMO及び著作者は、違反行為によって生じた損害の賠償を請求する権利を有します。
- 法的手段の使用:必要に応じて、COMISMO及び著作者は法的手段を取ることがあります。これには、損害賠償の請求、差止命令の申立て、その他適切と判断される措置が含まれます。
違反行為の結果として生じた損害については、COMISMO及び著作者は一切の責任を負いません。
コンテンツを利用される方ご自身で本ガイドラインをご理解いただき、SNSを通じた活動や二次創作にお役立てください。
- 本ガイドラインは予告なく改正することがあります。
- 本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、COMISMO及び著作者は一切の責任を負いません。
- 本ガイドラインの規定に関わらず、COMISMO及び著作者が必要と判断した場合は、個別のお客様に対して例外的かつ個別的に利用の中止を求めることができます。 また、当該中止により発生したいかなる事象についても、COMISMO及び著作者は責任を負いません。
- 本ガイドラインは日本語で発表いたします。日本語版と翻訳との間に齟齬がある場合には日本語版を優先とします。
- 本ガイドラインに関連する個別の事例に対して具体的な回答は行いません。
二次創作禁止・または特記事項のある著作者リスト
現在二次創作を禁止している著作者はいません。